業者選びから各種の知識まで、ピアノ買取依頼の徹底ガイド

高値で売りたい!ピアノ買取業者の選び方ナビ » ピアノを売りたい人のための基礎知識 » 引き取ってもらうまでの流れ

引き取ってもらうまでの流れ

本ページでは、ピアノ引取りを依頼する場合、どのような流れで行われるのかについて、よくある質問とともにご紹介していきたいと思います。

ピアノ引取りを依頼、その手順はいかに?

ピアノの買取依頼をするという事自体は、そうそう頻繁に起こることではありません。

プロのピアニストや作曲家、音楽関連のお仕事をされている方などはともかく、一般人で趣味や嗜みとしている方の場合、一生に一度あるかないかというところでしょう。

それゆえ、いざピアノの買取を業者に依頼したいとなった場合、何をどうすればいいかを慌てて調べるというケースが多いことでしょう。

ご安心ください。さほど複雑で面倒なことはありません。ただし、事前に知っておくべきことはいくつかあります。

信頼できそうな業者に見積査定を依頼する

業者選びについては「優良業者の選び方」のページでご紹介していますのでご参照ください。
その際、複数の業者に依頼することが賢明です。業者の得意・不得意や販売ルートなどによって、同じピアノでも買取価格には差がでるはずです。

もちろん一番高値をつけてくれた業者を選ぶのは言うまでもありません。

掲示された金額には搬出と運搬費用が含まれているか注意する

優良な業者であれば大体、それらの費用は無料とした上での買取査定額として提示してくれますが、まれにそれらの費用は別途必要とする場合もあります。

特に搬出に重機などが必要な場合や敷地内に運搬車輌が進入できない場合などには注意が必要です。
くり返しますが、これらの点は事前にしっかりと確認しておいてください。

おすすめのピアノ買取り業者を見る

ピアノの搬出について

上記の点に納得できたら、正式に買取を依頼し、ピアノの搬出作業の日を決定します。

搬出作業は手伝わなくちゃいけないの?

よくある質問として、ピアノの搬出作業の際は手伝ったり何か用意しておかなければならないのかという声が聞かれます。

業者によって異なる場合もありえますが、大概の業者であれば、基本的には立ち会うだけでよく、必要な作業はすべて行なってくれるはずです。
内装を傷つけないようにする養生や箪笥など大型家具の移動が必要な場合などについても然り。

本当にちゃんと搬出できるの?

またもうひとつよくある質問として、果たして上手く搬出できるのかという声もよく聞かれます。

グランドピアノの場合はもちろんそれに見合う開口スペースが必要になりますが、アップライトピアノの場合、概ね幅80cm程度の通路があれば搬出は可能です。
不安であれば、事前に相談しておくとよいでしょう。

そして買取代金の支払。これは業者によって対応が異なり、即日現金という場合もあれば、数日後に振込という場合もあります。この点も念のため、事前に確認しておくとよいでしょう。

 
▲ページトップへ