本ページでは、ピアノの代表機種であるグランドピアノについて、各種の情報をおさらいしながら、買取相場についてもご紹介していきたいと思います。
グランドピアノとは、地面と水平に弦が張られ、本体もそれに沿って水平方向に配されている特徴を持つ、「ピアノ」の代名詞とも呼べる機種です。
機種やメーカーにもよりますが、プロが演奏会などで使用する「コンサート・グランド」という全長3m前後のフルサイズのものから、学校の講堂や音楽室などで用いられる全長2m前後の「パーラー・グランド」、そしてさらに小さい「ベビー・グランド」というタイプも存在しています。
一般的には、ピアノ本体のサイズが大きいほどに音色はよくなるとされており、より高価になっていきます。それこそアップライトピアノと比べると、音色や響きは格段に違い、構造的にもプロのピアニストの高度な演奏技法に対応できるようになっています。
一方で、楽器としては非常に大型となるため、広い設置スペースが必要となります。また、調律・調整にもより高度な技術が必要となり、それらの費用もより高額になります。
こうした理由により、どちらかと言えば一般家庭向けではなく、施設や学校といった場所で導入されているケースが大半。あるいはプロの音楽家やそれに準ずる方などが、自宅に導入しているというケースがほとんどになります。
そうした特性ゆえに、買取相場についても当然ながらアップライトピアノよりは高価になる傾向があります。もちろん機種や年式、状態などによって差は出ます。
例えば国内2大メーカーであるヤマハないしカワイ製であれば、最も安いケースでも10万円程度、平均的なもので20万円~30万円程度、希少価値やプレミア価値がある機種なら60万円~80万円といったこともありえます。
一方、比較的希少なヤマハ・カワイ以外のメーカーについては、付加価値がつくこともあれば、買取業者が不慣れであることを理由に、買取不可としてしまうこともあるようです。
ヤマハ・カワイの場合でもそうですが、より多くの買取業者に査定を依頼することが望ましいと言えます。